大学生になる四つ葉の若者に 入学金等の準備一時金30万と4年間毎月5万円の給付型奨学金を くださることになった平和堂財団様を訪問しました。 Frying Peace 生き者としての人間たちが、 自然のままに、平和の象徴ハトたちと一緒に、 未来の空に向かって、歌い、舞い、飛躍します。 新社屋の二階に案内されると、 乾の方角へ舞い上がる壁画と作家の木村英輝氏の 上記モチ
今日の晩御飯♪ トゥタンタロン(フィリピン風なすのピカタ)・舞茸のみそ汁・野菜サラダ シェアハウス女子が仲間の分も作ってくれました♫ 美味しいご飯はパワーの源ですね〜。
若者、女性ら住宅困窮者支援の研究をなさってます。 四つ葉のような熱いハート住宅支援が必要ですねーと お褒めの言葉と大分の有名なザビエル菓子お土産にいただきました。 ありがとうございました^_^
先日の英文法の彼、 本日めでたく第一志望大学の心理学科に合格 四つ葉に来た頃は 「環境が変わり、自分の人生を一から改めて考えなきゃ」 と苦悩していました。 自分がどう生きたいのか? 何ができるのか? 自分の長所ってなんやろ? からのスタート。 目標がやっと決まっても 推薦を受けるための時間はなく一般受験をすることに。 一般の前期を受験しましたが、 生活と
社会的養護の世界で知らない人はもぐり?と言わしめる 東京のブリッジフォースマイルの林恵子代表が滋賀にお越しくださいました 淡海フィランソロピーネット20周年記念 企業・団体の 社会貢献活動トップセミナーの講演会でした。 設立12年でスタッフ20名で 施設出身者1000名の支援をされています。 関わってくださる ボランティア400名、協力企業120社、個人寄付者440名とのこと
全国の自立援助ホーム約130カ所のなかで四つ葉は 宿直がいないオンリーワンなホームであることを知った若者たち。 3年間で夜中に緊急呼び出しがあったのは洗濯機の水漏れの1度だけ。 四つ葉の若い施設長はどこの会議に出ても 「宿直がいないなんてあり得ない‼️」 「何かあったらどうするんですか‼️」と心配&非難の指摘に 「何かあったらどうしょう?この大切な居場所を無くすわけにいかない」 と内心の苦悩を若者
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事一覧