中小企業家同友会大津支部例会にゲスト参加させて頂いた。 四つ葉のクローバーのメイン応援団... 働き暮らし応援センター”Tekito“所長の野々村光子さんと 油藤商事㈱専務の青山裕史さんの素晴らしいコラボ。 障害を抱えた人やひきこもっている人達の10年後を見つめた就労支援、生活支援。 ~ちょうどいい働き方、暮らし方~ 光子さん “テキトー”の命名由来は「適している仕事」 いい加減なほうのテキトーで
人は人生で何度「卒業式」という舞台に立てるのだろうか。 施設出身をハンディとせず、やり遂げた彼がまぶしくてならない。彼に母親代わり姉代わりとして多くの学びを貰った。「ありがとう」を言うのは私たちですよ
貧困や虐待のなかで育っても、長い間困難を抱える子もいれば、自立のチャンスをつかんでいく子もいる。その違いに着目し、「支援の糸口がある」と考え多くの大学教授が調査研究してくださっている。施設退所後は支援が途切れると自尊感情が低くなる傾向も見え、「継続的によりどころがあることが効果的」 四つ葉では 彼らのどうしょうもなく、辛くて、もがく姿を目の前にして、なす術もなく ... 「神様仏様よろずの神様、ど
カテゴリ別記事
最新記事一覧
月別記事一覧